聴牌が遠い時は、ほとんど鳴く事が正解ですが、聴牌が近い時は、話が変わってきます。
その中でも、一番悩む状況は、いわゆる完全イーシャンテンの時です。
できるだけ面前で進めたい気持ちはありますが、何巡目まで面前で頑張るべきか?
さらに、片上がりの時はどうか?
平和が付く可能性がある時はどうか?
3メンチャンの時はどうか?
親の時と子の時で違うか?
などなど、様々な悩みどころもあります。
この記事では、これらの悩みに答えたいと思います。
それでは、実際の牌譜を用いて、説明します。
子で3メンチャン含みの平和形
下家が切った6pを鳴くべきでしょうか?
まず、点数状況的に、打点が欲しい状況ではありません。
子です。
面前だと、平和が付く可能性が高いです。
イーペーコーも付くかもしれません。
もしかしたら、メンタンピンイーペーコーになるかもしれません。
また、3メンチャンを含んでいて、その3メンチャンの方を処理する形になります。
6巡目です。
この6pを鳴くべきでしょうか?
鉄鳴きですよね。
点数状況的に、負けている時以外、子の場合は、ほとんど全て鳴くべきです。
3メンチャンとか関係ないです。
2s5sでも、鉄鳴きです。
平和とかイーペーコーとかも関係ないです。
ダブリーチャンス以外は、全鳴きです。
また、今回のケースだと、親でも鳴きます。
実は、親でも鳴く場合が、非常に多いです。
すると、すぐに下家から5sが切られました。
立派な1000点の上がりです。
さて、面前で頑張っていたらどうなっていたのか、確認してみましょう。
6pをツモって面前聴牌し、雀頭の6mが裏ドラとして乗っていますね。
良かったですね。
牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2019012913gm-0029-0000-ba32e24f&tw=3
※南1局0本場
「麻雀の戦術本」読み放題
Kindle Unlimitedでは、多数の麻雀戦術本を、月額980円で読む事ができます。
まとめ
面前が大好きな人は、完全イーシャンテンだと、面前で頑張り過ぎてしまいます。
しかし、面前で頑張り過ぎると、大きなマイナスの脅威も迫って来ます。
欲張らず、できるだけ手堅い聴牌を取る事が、勝ちへの近道です。
麻雀が一人でやるゲームであれば、ずっと面前でも良いんですけどね。
そういうゲームではないですからね。