面前聴牌が近い時に、出来メンツからポンしていく事って、抵抗がありますよね?
しかし、それがドラでマンガン確定する場合、少し悩まれる方も多いと思います。
どういう状況か、言葉では非常にわかりにくいと思うので、さっそく牌譜を用いて説明します。
この配牌で、どこなら鳴きますか?
發は、もちろんだと思います。
1p4p、2s5sのチーも、当然だと思います。
これら以外で、2sもポンすべきという事が、今回の本題です。
すると、なんと親の第一打がこの牌でした。
ドラの2sです。
この牌をスルーすると、実はマンガンが確定しないのです。
最終的に、2s5sにこだわれば、マンガンは確定します。
しかし、その場合は聴牌巡目が遅くなりますし、この待ちは警戒されるので、上がりにくいです。
なので、聴牌しても2sを切って、上がり易い待ちの3900点の聴牌にするでしょう。
そのような未来が予想されるので、この面前聴牌も見込める形でも、ドラの2sをポンするべきなのです。
私は、実際にポンをして、6pを切りました。
7pなら、西を切っています。
なぜなら、34sのターツを他のターツに替えたいからです。
そのためには、3~7の牌は取っておきたいです。
しかし、ピンズはすでに23pのターツがあるので、5pの場合は二度受けになってしまいます。
なので、役牌の西の方が優先度が高いと判断し、ここでは6pを切りました。
7mを引きました。
先ほど言ったように、この牌は取っておきたいので、西を切りました。
すると、上家から發が切られました。
これは、ラッキーです。
もちろん鳴いて、7mを切りました。
そして、2pを引いて、3pを切って聴牌しました。
なんだかんだ言って、聴牌できるものです。
そして、すぐに下家から、5sが切られました。
マンガンの上がりです。
多くの方は、3900点の上がりか、マンガンの聴牌止まりです。
非常に価値のある上がりです。
さて、全員が私に、結果として有益な打牌をしてくれました。
どんな手牌だったか、見てみましょう。
対面は、上の三色で、ドラの2sは使えない形でした。
上家は、タンピン形だったので、早目に發を処理したようです。
下家は、名誉のために、ノーコメントにしておきましょう。
本来は、私に対して、徹底的にベタオリすべき手牌です。
牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2017012613gm-00a9-0000-1fb0f17a&tw=1
※東1局0本場
「麻雀の戦術本」読み放題
Kindle Unlimitedでは、多数の麻雀戦術本を、月額980円で読む事ができます。
まとめ
面前聴牌できそうだったり、役牌がトイツの場合、無理に鳴きたくないと思ってしまいます。
特に、ドラを強引にポンすると、警戒されてしまいそうで、鳴けない人が多いです。
しかし、それでマンガン確定するなら、鳴いた方が良いです。
相手が強ければ強いほど、意外と自分都合で、役牌が鳴けたりします。
考えすぎると、聴牌が遅くなって、勝ちきれませんよ。