オーラスで、逆転をするために、打点を作らないといけない時ってありますよね。
ダイアグラム麻雀でも、もちろんそういう場合はあります。
多くの人は、打点を作るために、過剰に面前に頼ってしまう傾向があります。
しかし、面前に頼り過ぎると、結局聴牌できなかったり、聴牌止まりになる場合が多いです。
ダイアグラム麻雀では、面前に頼り過ぎないで、効率良く打点を作りに行く戦略を取ります。
今回は、そのような戦略を取った例を、ご紹介します。
それでは、実際の牌譜を用いて、説明します。
オーラスで2着目
何を切りますか?
現在、オーラスの2着目で、ラスを引く可能性は低いです。
トップ目の親がベタオリしても、満ツモでトップになれる状況です。
ここで切るべき牌は、
4pですよね。
いくら満ツモで逆転できるとはいえ、リーツモ赤裏を狙うべき手牌ではないです。
皆さん、「チャンタ」ってご存知ですよね。
実は、この状況、6400点の直撃でも逆転できるんです。
そして、暗刻が一つあるので、リーチチャンタで聴牌した時に、出上がりが6400点になる可能性が高い状況です。
皆さん、「迷彩」ってご存知ですよね。
実は、ここで4pから切る事で、3pが出上がりし易くなるんですよ。
対面から切られた東をカンしますか?
鳴くと、リーチチャンタは狙えなくなります。
その代わりに、チャンタドラドラで、6400点になる可能性が出てきます。
例えば、9mをポンした場合でも、6400点になります。
しかし、いくら6400点を作っても、ドラの白待ちなら、トップ目が切る可能性は、ほぼゼロです。
この東は、
鉄カンですよね。
別に、ドラの白待ちになる前に、白がトイツ以上になる可能性もあります。
また、カンドラが何かしら乗れば、仮に白待ちになっても、ツモれば逆転できます。
カンをしない理由がないですよね。
ドラ4ですよね。
あとは、適当にチャンタを作りに行くだけです。
白がトイツになったらラッキーです。
上家から1mが切られました。
鉄鳴きですよね。
9sを引いてきました。
9pを切りました。
上家から7sが切られました。
鉄鳴きですよね。
対面からリーチが入りました。
鉄ロンですよね。
皆さん、「デバサイ」ってご存知ですよね。
さて、あの東をカンしていなかったらどうなっていたのか、確認してみましょう。
9mが裏ドラだった事は確認しました。
牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2019050514gm-0029-0000-9c424d4f&tw=0
※南4局0本場
「麻雀の戦術本」読み放題
Kindle Unlimitedでは、多数の麻雀戦術本を、月額980円で読む事ができます。
まとめ
逆転をするためには、打点が必要な場合が多いです。
しかし、その時に面前にこだわると、聴牌率が非常に悪くなります。
打点が確定していなくても、待ちが悪くなりそうでも、聴牌に向かう事が大事です。
さらに、今回のようにカンであれば、カンドラによって、打点ができる可能性もあります。
様子見なんて存在しないんですよ。
人生にも、麻雀にも。