三色と一通は、ダイアグラム的に非常に相性が良いです。
それに、役牌の可能性が加わると、ほとんどの手牌で鳴く事になります。
さらに、ドラがトイツであれば、他家の仕掛けもある程度無視できます。
最初から手役が明確に見えていないと、安全に面前で進めたくなります。
しかし、三色、一通、役牌の可能性があるなら、勇気を出して鳴くべきです。
そんな手牌を、実際の牌譜で説明します。
三色と一通と役牌が狙えてドラがトイツ
ダイアグラムを考えてみてください。
私は、だいたいこんな感じです。
三色:4
一通:3
役牌:2
タンヤオ:1
1m以外のマンズや6sが鳴ければ、タンヤオに向かえるので、一応タンヤオも入っています。
1m、3s、9sは、上記のタンヤオ以外の手役狙いで、鳴くべきです。
つまり、この配牌は鳴けるところは全て鳴くべき手牌です。
珍しいですね。
7pを引いて来ました。
さて、何を切りますか?
この手牌だと、タンヤオの可能性が増えてきました。
また、リーチの可能性も出てきました。
なので、役牌ですが1枚の孤立牌にこだわると、グダグダになりそうなので、白を切るべきです。
実際にも、白を切りました。
三色も一通も狙える9sです。
当然、鳴きます。
2pを引いたので、役は三色に決まりました。
当然、5sを切ります。
当然、この1mも鳴きます。
嬉しいのかどうかよくわからないドラを引いて来ました。
先にドラを切って、安全そうな北を取っておきたくなります。
しかし、それは駄目です。
形テンもありますし、海底などで上がれる可能性もあります。
北を切るべきです。
実際にも、北を切りました。
対面からリーチを受けてピンチになったところで、一発目で1pが切られました。
当然鳴いて聴牌を取ります。
対面のリーチには、1s、4s、赤5p、6pは押さないです。
これら以外は、全部切ります。
対面が3sをツモ切りました。
嬉しい3900点の上がりです。
嬉しいですが、手順的には難しいところは一つもありませんでした。
それでは、答え合わせをしましょう。
対面がリーチ宣言をする直前の手牌です。
1s4sが入り目で、待ちとしてピンズの2p5pが残りました。
私は、ピンズに関しては、赤5pと6p以外は切る予定でした。
なので、2pか5pを引いて来たら、放銃しています。
牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2017101217gm-0029-0000-ae5a2ea1&tw=2
※東2局0本場
「麻雀の戦術本」読み放題
Kindle Unlimitedでは、多数の麻雀戦術本を、月額980円で読む事ができます。
まとめ
今回の例は、非常に初歩的な話です。
ダイアグラム麻雀の序論のような例です。
しかし、ほとんどの麻雀打ちは、面前でリーチを打ちに来ます。
面前は打点が高くなる傾向はありますが、頼り過ぎは禁物です。