麻雀講座

ドラの役牌がトイツなのに鳴かない?先制リーチを受けた時の立ち回り

麻雀は、上がる事が一番大事です。

そのためには鳴く事が大事です。

しかし、他家のリーチなど、他家の恐い攻めがある時は、その限りではありません。

上手く立ち回る事が必要です。

今回は、他家のリーチが入った時に上手く立ち回る例を紹介します。

それでは、実際の牌譜を用いて、説明します。



役牌のドラがトイツ

この5mを鳴きますか?

ドラで役牌の南がトイツです。

リャンメン×2のイーシャンテンです。

この5mは、

鉄鳴かないですよね。

いくら何でも、これを鳴く人はいませんよね。

「鳴けるところは何でも鳴くべき」というわけではありません。

ただし、上家のリーチがなければ、鳴くのもアリです。

役牌バックでも、満貫以上はあるので。

さて、どうやらドラの南が暗刻になったようなので、白を切って次に行きましょう。

この8mを鳴きますか?

先ほどの次巡です。

変わった事は、ドラで役牌の南が暗刻になった事くらいです。

この8mは、

鉄鳴きなのですが、問題は何を切るかです。

赤5pか6pを切れば、単騎待ちですが、満貫の聴牌です。

聴牌を取らないとすると、1s切りが優秀です。

ノベタンと亜リャンメンの形になります。

ここで切るべき牌は、

1sですよね。

いくら何でも、先制リーチを受けて、危険な赤5pや6pを切って、上がれそうにない単騎待ちにするのは悪手です。

「聴牌できれば何でも良い」というわけではありません。

もちろん、上家のリーチがなければ、聴牌した方が良いです。

別に、今回のように聴牌を取らないのもアリですが。

この1sを鳴きますか?

先ほど切ったばかりの1sです。

先ほどと、状況は何も変わっていないように見えます。

この1sは、

鉄鳴かないですよね。

これを鳴いたら意味がわからないじゃないですか。

先ほど切ったばかりなのに。

状況は何にも変わってないですよ。

さて、2sを引いてきました。

もちろん、3sを切って聴牌を取ります。

上家から南が切られました。

この南をカンしますか?

カンすると跳満が確定します。

この南は、

鉄カンですよね。

しかも、リンシャンでツモりました。

見事な跳満の上がりです。

さて、最初の8mを鳴いていなかったらどうなっていたのか、確認してみましょう。

鳴いていなくても、すぐに7pを引いて聴牌し、その3巡後に8mをツモっている事は、結果論です。

牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2019030914gm-0029-0000-acea2f5f&tw=2
※東2局3本場

「麻雀の戦術本」読み放題

Kindle Unlimitedでは、多数の麻雀戦術本を、月額980円で読む事ができます。

「麻雀」でKindle Unlimited検索

まとめ

他家のリーチなど、他家の恐い攻めがある時は、切る牌の危険度や自分の上がり易さを、特に考慮しなければなりません。

「鳴けるところは何でも鳴くべき」
「聴牌できれば何でも良い」

ダイアグラム麻雀は、このような考えを持っていると誤解され易いと思います。

しかし、今回のように、その時の状況を考慮して、臨機応変な選択ができる打ち方なのです。

その事が、この記事によって伝われば幸いです。

引っ越し先

現在は、上記のマガジンで更新中。

月額500円で、読み放題。

更新頻度、高いです。

-麻雀講座

© 2024 ダイアグラム麻雀 Powered by AFFINGER5