麻雀講座

三暗刻のイーシャンテンでの鳴き判断基準をお教えします

四暗刻のイーシャンテンでの鳴き判断基準は、多くの人が、自分の中で確立していると思います。

「役牌やドラがあれば、すぐに鳴く」
「残り枚数が少なくなるまで面前」
「面前聴牌するまで絶対に鳴かない」

人によって、様々だとは思いますが、固まっていると思います。

しかし、三暗刻のイーシャンテンはどうでしょうか?

多くの方が、まだ決まっていないと思います。

まあ、それほど出くわす事はないですからね。

しかし、いざという時のために、決めておいた方が良いです。

今回は、そんな三暗刻のイーシャンテンでの鳴き判断基準を、お教えします。

それでは、実際の牌譜を用いて、説明します。



三暗刻の完全イーシャンテン

この3mをポンしますか?

5pはドラで、ドラ4の手牌です。

これを鳴くと、ペン4s待ちになります。

この3mは、

鉄ポンですよね。

トイトイの可能性がありますから、ポンに関しては、どちらも鉄ポンです。

トイトイになると、まず打点が上がります。

また、単騎待ちのトイトイになると、手変わりが豊富です。

5mと5pにくっ付いた多面待ちはもちろんの事、字牌単騎などもあります。

チーに関しては、4sのみチーします。

上がり易いシャンポン待ちで、ツモり三暗刻にもなるからです。

また、ポンテンを取った時の待ちになるので、基本的に鉄鳴きです。

結果論です。

4sをツモりました。

見事な満貫の上がりです。

さて、あの3mをポンしていなかったらどうなっていたのか、確認してみましょう。

1sが下家に流れた事は先ほど確認しましたが、それよりも下家の手牌を見てください。

4mが暗刻です。

また、対面の手牌にも1枚あり、捨て牌に1mが1枚あります。

つまり、1m4mは、残り3枚でした。

これを結果論と見るかどうかは、あなた次第です。

牌譜:http://tenhou.net/0/?log=2019072721gm-0029-0000-e7bc1f3f&tw=3
※東3局0本場

「麻雀の戦術本」読み放題

Kindle Unlimitedでは、多数の麻雀戦術本を、月額980円で読む事ができます。

「麻雀」でKindle Unlimited検索

まとめ

私の中ではとっくに崩れているのですが、「リャンメン神話」を信じている人が多いです。

今回のように、「絶対山に居る!」と思えそうな状況でも、意外と残り枚数が少ない時は、結構あります。

また、トイトイやツモり三暗刻による打点上昇も、軽く見られがちです。

今回の例でも、1sが埋まって、リャンメンリーチをして、1mで出上がりしても、満貫しかないです。

しかし、トイトイになると、跳満確定で、ツモり三暗刻の形になってツモると、倍満になります。

それだけで、完全イーシャンテンを捨てる理由になるでしょう。

しかも、満貫の即聴牌です。

鳴かない理由がないですよね。

この記事を通して、「リャンメン神話」を疑うきっかけになれば、幸いです。

引っ越し先

現在は、上記のマガジンで更新中。

月額500円で、読み放題。

更新頻度、高いです。

-麻雀講座

© 2025 ダイアグラム麻雀 Powered by AFFINGER5